ブログ…弊社秘書・スタッフの随想・メッセージ・独り言・・・。 (ページ6)
この時期のイベントと言えば、HELLOWEENです! アメリカの民間行事として定着しているこのイベント! カボチャの内蔵をくり抜いて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子ども達が魔女やお...
このブログがアップされる頃にはもう非常事態宣言は解除になっているはずですが、まだまだ気分はブルーのままです。 お家時間が増えたと同時に増えたもの。体重(;^ω^)そして台所用品です。もともとお...
フレッシュブルーベリーをいただきました。大粒で、たくさんです。 一粒、食べてみると。。。 味がありません。 困った 加工するしかない パン?それともケーキ?でも私にはそんな技がない。結局、...
この2年間、コロナ禍の中で医療のひっ迫など、毎日医療に携わる方々の大変さが報道されています。私は、現在は健康で過ごしていますが、年に数回定期的に病院で身体の状態を診て頂いています。 それ...
オリンピックも終わり、お盆も終わり、秋がそこまでやってこようとしています。が、まだまだ夏を肌で感じ味わっている若者が日本一を目指して頑張っています。そうです!高校球児たちです! 私は、...
オリンピックも無事開催されてアスリートの方々に見させてもらっている私たちも感動し楽しい時間を過ごさせて頂きました。でもその反面依然コロナウイルスの感染の拡大は止まらず、又大阪にも非常事態...
妹の精算待ちをしている時に目にとまった、ご飯が炊けるガラス製品。 そろそろ電気炊飯器もお疲れだけど、家族構成が変わって毎日4つのお弁当作りも遠い昔、土鍋で炊くのもおいしいと複数の人から...
日本の夏の風物詩。風鈴、うちわ、浴衣、他にも多数ありますが、わたしが思う風物詩に必ず入れたい物は、和菓子。中でも水羊羹ははずせません! 原材料があずきですから、色目からしたら涼しげでは...
『緊急事態宣言』も解除され、子どもたちの部活動も始まり、街中も少し賑わってきていますが、まだまだ油断はできませんよね。 今日は、我が家のムードメーカー次男のことをお話ししたいと思います...
コロナ禍においての緊急事態宣言も皆もう慣れてしまっている感も否めないですが、それでも遠出はやめよう、食事会もやめよう、帰省もまた今度にしようと我慢我慢の日々が続きました。 どうせ出てい...